忍者ブログ
[55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ファッション中毒  ~スタイルに溺れ、ブランドに操られるあなたファッション中毒 ~スタイルに溺れ、ブランドに操られるあなた
ミシェル・リー
NHK出版 刊
発売日 2004-05-27


目次

prologue ファッション・ヴィクティムって誰のこと?
1 ファッション・ヴィクティムの十戒
2 スピード・シック―トレンドの命は5分間!
3 マックファッション―「GAP帝国」は個性を殺す
4 もうファッションから逃げられない!―メディアとスタイルの蜜月関係
5 痩せてなければオシャレじゃない―歪むボディ・イメージ
6 服を作っているのは誰?―ファッションの負の歴史と現状
7 服という名の凶器―スタイルは着心地に勝る
8 やさしさもトレンド次第?―動物愛護かファッションか
Epilogue なぜ私は心配するのを止めファッションを愛するようになったのか?





ファッションを冷静に見つめ直すために 2005-02-02
この本では、ファッションに踊らされる人たちを
「ファッション・ヴィクティム(ファッションの犠牲者)」と呼び、
 ・大枚をはたいてボロを買う(わざと古びさせ、傷つけたファッション品が人気)
 ・使えない便利さを欲する(フード付きシャツのフード等)
 ・ペット・子供も自分同様に着飾らせる
というような症状が出る、と言っています。
たとえば以下は「使えない便利さを欲する」の項。
--------------------------------------------------------------------
2001年には、穿くたびに脚にごく少量のローションを塗る効果あり、
というストッキングが出て、各女性誌から絶賛を浴びた。
日本の富士紡績は、着るだけで一日のビタミンC所要量が
補給できるTシャツとレースの下着を開発した。(中略)
でも−(中略)、何かもっと
本当に役立つものを発明したらどうなんだろう?
たとえば、かぎ裂きしにくいカシミアのセーターとか。
それってそんなに大変なこと?(p.44-45)
--------------------------------------------------------------------
もう1つ、面白かったところを。
--------------------------------------------------------------------
消費主義にそれほど毒されていない国の人々は、
ちょくちょく服を変えたりはしない。(中略)
ほかのことに関しては嗜好が安定しているのに、
服の趣味だけがそんなにころころ変わるなんて
おかしくはないだろうか。
好みの異性のタイプはめったに変わらない。
食べ物の好き嫌いもあまり変わらない。
美術品や映画の好みにしたって、
生涯通じてそう変わるものではないのでは。
それなら、なぜファッションの場合だけ
そんなに移り気なのだろう?
スピード・シック現象を知るためには、
その必須要素であるを理解することが重要だ。(p.72)
--------------------------------------------------------------------


スウェットショップに関する記載は広範囲に渡っていて秀逸でした。"Made in XXX"だから労働環境は悪く無いだろうとか、物価が安い国で作っているのだから安くても不当ではないだろうといった、安いものを買う際に後ろめたさを打ち消す大抵の言い訳に対して、そうとも限らないことを示す事例がいろいろ挙げられています。
 ただ、私はむしろ、ファッショナブルあるいはフォーマルであろうとするとどうしてこうも窮屈で体に悪い服や靴を着用しなくてはならないのかという疑問に対する説明を期待していましたが、それについてはあまり記載がありません。




さらに詳しい情報はコチラ≫


PR
忍者ブログ [PR]